top of page

エンゲージ

  • 執筆者の写真: 氷雨
    氷雨
  • 2023年1月26日
  • 読了時間: 3分

18章まで進めた

ここに留まっているのはレベル上げのためである

めぼしいメンバーは皆、上級職の20になり、そこから転生というか、同じ職に転職 レベル1に戻して育成を続行している

転職してもパラメータは下がらず、お前のようなレベル1がいるか、みたいなパラメータをしている

この辺は覚醒・ifの仕様のようだ

ちなみにチェンジ、マスター共にプルフは17章以降に無限に販売されるようになる

それ以前は個数限定なので、余り効率が宜しくない


出てくる敵のレベルも上級職の15~18と、優しくない難易度

最近ではもっぱら部隊を二つに分け、高耐久のリュ―ル(神竜様強くなりすぎである)とアルフレッドを軸にした部隊、ユナカで霧をばら撒いて回避特化のラピス隊になっている

さすがはDLCというべきなのか、級長の腕輪を装備したスタルークが鬼神のように強いのは笑うしかない

ここでメンバーを整理してみると


リュール…成長率が恐ろしい神竜様 序盤の紙っぷりは何だったのかという勢いでHPが伸び、回避率も高い 単騎特攻させてもだいたい生き残っているが、敵のチェインで削られて事故るので、過信は禁物

アルフレッド…筋肉

力と守備がよく伸びる 耐久のある騎馬兵なので、欲しいポジションに素早く到達、配置できる 速さが低いので二回攻撃を受けがち

セリーヌ… なぜか力も伸びる 剣を忍ばせておけば、魔道職を狩るのに役立つ……かもしれない 基本的には速さと幸運が高く、回避に優れたお姫様 魔力はやや高め程度に落ち着いてしまった

ディアマンド…序盤は守備がへたれていた男 昇格してから頭角を現し、高耐久に加えて太陽まで習得する 物理同士の殴り合いならめっぽう強い 魔法で事故死することがまれによくある

スタルーク…いつの間にか強くなっていた弟 飛行が敵に多い本作では、弓使いという存在がまず重宝する 力が伸び悩むのでレベル上げには苦労する

月光を覚えてからは、敵にとっての事故死の元凶と化した

ラピス…可愛いね

速さと技が伸びるが、力は控えめ これを補うために高威力や特攻武器を持たせようとすると回避が下がって――という難儀なキャラ とりあえず森や霧の中に置いておこう

アイビー…即戦力の竜騎士

過去作のレヴナントナイトに似た外見だが、こちらは杖が使える 耐久は敵の攻撃を一発耐えられる程度 魔道系の中でも光る火力の持ち主で、とくに二軍に落とす理由がない

オルテンシア…杖の射程が伸びるぞ! たまに残り回数を減らさずに回復できちゃう、サポート特化の天馬騎士 後方に陣取ったまま杖を使える有り難さである 反面、耐久はお察しなので、常に敵から逃げ回るプレイングとなる 火力は低い

ロサード…みんなだいすき男の娘 初期パラメータが竜騎士? と首を捻りたくなるほど守備が低い このため扱いづらさが目立つが、成長率は全体的に優秀なため、育成すれば低耐久も改善される

ゴルドマリー…珍しい女性の勇者 上位クラス加入の宿命か、初期パラメータが微妙 体格的に重い武器を持たせにくいという女性キャラにありがちな悩みも抱えているので、育成に時間が掛かる 今後の成長に期待して育成中のキャラ


――こんな感じ

全体的にビジュアルで選んでいるので、「実力で探せばもっと強いキャラが他にいるだろう」感が否めない

逆を言うと、これでもハードを行軍できるということである

好きなキャラで攻略しよう 







 
 
 

最新記事

すべて表示
イベントお疲れ様でした

無事に現地まで行って参りました…! 思っていたよりも(主に荷物の整理と設営が)大変でした 同行して頂いた方が経験者で、助けられっぱなしでしたね…あらためて感謝の意を アンソロなのですが、完売致しました! ありがとうございます...

 
 
 
入稿しました

アンソロとレトベル個人誌、どちらも入稿完了しました イベントには新刊があります やったね! ノベルティなどもちまちま準備を進めている他、アンソロのサンプルはpixivに掲載済みです ご確認頂ければと思います そして今後のサイト傾向なのですが…...

 
 
 
あけおめです

最後に更新したの11月…!? すみません、放置していました 最近は考察ページで記事を書いているので、そちらが本体みたいになっています 主催企画はどうにか進行しています 途中、メンタルが危なくなったりもしましたが、持ち直しました 今はアンソロの編集と個人誌の執筆です...

 
 
 

Comments


©2021 by 風竜亭。Wix.com で作成されました。

bottom of page