ラストスパート
- 氷雨
- 2022年11月7日
- 読了時間: 2分
zyアヴァロン・ル・フェの29節までやって来た
バゲ子のシナリオが刺さる……切ない 守ろうとしていたものに失望し、絶望し、それで責任を果たそうとした結末があんな形だなんて
彼女が尊敬していた円卓の騎士が出てきたのは最期の救いかなと
詳しく書くとネタバレになるの、こんなに扱いに困るのはガレ魔女以来で戸惑っている
……そういえばガレ・ルフでネタバレ解禁した本とか作ったらどうなるんだろうね?(フラグ)
道中の戦力は
・ジュナオ…8割方の敵をワンパンする神 途中で金フォウと聖杯ドーピングをしたが、見事に応えてくれた印象 地味にガッツで居座れるのも活きた
・オベロン…相変わらずの過労死枠 初期のアタッカー運用からチェンジ前提のサポート枠に アタッカーに宝具を二連打させる姿は職人の貫禄
・キャストリア…過労死枠その2 アタッカーを防御スキルで生存させるのがデカい NPCキャストリアと合わせてダブル運用がひたすら便利だった
・アルトリア…メリュ子戦で活躍 カリスマ持ちなので他の味方にもプラスになる 初期からいるので使い勝手にも安定感がある
・太公望…糸目の新人 ウッドワス、ブラックウルフ戦で活躍 スキルとクリティカルでわんこをしばいていた 育てておいてよかった枠
・アルジュナ…道中の剣をなぎ倒す係 癖のない全体宝具、スキルのラインナップで堅実に立ち回っていた
――こんな感じ
戦力的にはだいぶ整ってきた印象で、1部よりも楽な旅が出来たと思う
ちょうどコンティニュー石が配られているのも幸いした 道中では味方の奮闘もあってほとんど使用せず、もっぱらぬんのす戦で石を使う形に
一部のマップでは水着カーマちゃんやら水着キアラさんが活躍するシーンもあったので、各属性のサーヴァントを揃えるのが肝要なのだと再認識させられた
長い旅だったが、終わりが見えてきた
さいごの敵をぶん殴って(責任を取って)、笑って帰還しような、オベロン
Comments