出来ること、出来ないこと
- 氷雨
- 2023年1月16日
- 読了時間: 2分
個人サイトに依頼と扱うページが増えたため、Twitterのプロフィールにプロフカードを作成してみた
その人の扱うサイトが一覧表となって出てくるので、なかなか見やすい
元はピクスクの展示・通販ページの中継地点にしようとしていたのだが、こちらの用途を思いつき作り直した
中継地点はリットリンクで作成
こちらも操作が楽+作れるページのクオリティが高いのでお勧めしたい
パソコンでサイトをいじっていると、10年前の個人サイト(旧館)を思い出す
当時はパソコンの知識がまったくなかったため、わざわざソフトを導入してサイト作成していた……無駄な出費だったと思う
フリーズが多いソフトで、よく作成途中のデータが破損したものである
今はそのソフト自体の挙動がおかしくなり、発売元に問い合わせても(こちらはかなり親切な対応をして下さった)ついに直ることはなかった
そんなわけで旧館は操作不能・今のサイトに至るわけだが
今は「とりあえず触ってみよう」精神で、大抵のソフトやアプリ・ネット上のサービスを自力でいじれるようになった
わからなければ検索するし、フォロワーさんの知恵を借りることもある
年を取った分、図太くなったのだろう
展示用の表紙ページなどはキャンバを利用している これは操作に癖があるが、ハイレベルな素材を使えるため、頑張れば見栄えのいい表紙が作れる
小説本の表紙やペーパー作成にも使えるようだが、これらは自作のイラストとロゴを用いているため、クリスタで作成している
巧い下手は別として、絵があった方が和むだろうという考えからである
今、操作しているサイト用のサービスもレイアウトがほぼ固定であるため、オリジナルティはちょっと望めないのだが、編集自体は慣れれば楽なので重宝している(アンソロの告知サイトもこちらを利用した)
Comments